Whiteningホワイトニング
川口ホワイトニングセンター 当院のホワイトニング3つの特徴 ホワイトニングの種類 ホワイトニングのご予約 ホワイトニングの症例 ホワイトニングの注意・禁忌事項
白い歯で、もっと素敵な笑顔に
ホワイトニングは、薬剤を歯に塗布し漂白することで、歯を削ることなく白くしていく方法です。
当院では、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」と歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」、さらに2つを組み合わせた「デュアルホワイトニング」も行っております。
患者様のライフスタイルやご希望の白さに合わせて、最適な方法をご提案いたします。

ふじ歯科川口前川 院内併設
川口ホワイトニングセンターを開設いたしました!

白い歯で、患者様にもっと笑顔になって欲しい。そんな想いのもと、院内併設の「川口ホワイトニングセンター」を開設いたしました。
あなたの魅力を引き出して、自信を与えてくれるようなホワイトニングをご提供していきます。

川口ホワイトニングセンター
センター長 藤澤 隆史
認定
- 日本アンチエイジング歯科学会 ホワイトニングエキスパート


川口ホワイトニングセンター
イメージキャラクター「大ちゃん」

川口ホワイトニングセンター
アンバサダー「ヒデさん」

当院のホワイトニング
3つの特徴!
-
Quality01
効果と安全性にこだわった薬剤使用。国内最新認可、炭酸塩添加で漂白作用増強。
川口市で導入しているのは当院含め2院のみです。(2025年2月現在) -
Quality02
むし歯予防効果、歯周病予防効果あり。
複数の研究により予防効果が報告されております。 -
Quality03
「白さ追求コース」で理想の白さを保証。
追加料金の無い定額で目標の白さを目指していただけます。
\ホワイトニングの流れと白さについて動画で解説します!/
Before and After
大ちゃんビフォーアフター
口腔内アップ写真
Before

術前
After

術後
フェイスアップ写真
Before

術前
After

術後
当院で扱う
ホワイトニングの種類
ホームホワイトニング / Home whitening

専用のマウスピースと薬剤を使って、ご自宅でお好きなタイミングで行っていただくホワイトニング方法です。何度もご来院いただく必要がないので、ご自分のペースで進めていただくことができます。
オフィスホワイトニング / Office whitening
歯科医院にて施術を行うホワイトニング方法です。ホームホワイトニングに比べ、高濃度の薬剤を塗布するため1回の効果が高く、効率的に歯を白くすることができます。

デュアルホワイトニング / Dual whitening

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併せて行う方法です。治療期間を短縮することができ、ホワイトニングの持続力も高くなります。
ホワイトニングの料金はこちら
ホワイトニングの
よくある質問はこちら
ホワイトニングのご予約
ホワイトニングの施術でWEB予約をご希望の方は、以下の手順でご予約をお願いいたします。
【当院に初めてご来院の方】
WEB予約画面より「④はじめてご来院される方(ホワイトニング希望)」を選択の上ご予約ください。

【当院の診察券をお持ちの方】
WEB予約画面より「☆ホワイトニング希望(当院の診察券をお持ちの方)」を選択の上ご予約ください。

ホワイトニングの症例
タイトルをクリックまたはタップすると症例が開きます。
症例1 18歳・男性
デュアルホワイトニング
デュアルホワイトニング

術前

術後
- 年齢・性別
- 18歳・男性
- 治療内容
- デュアルホワイトニング
(オフィスホワイトニング 2回、ホームホワイトニング 2週間分)
シェードガイド A3からBL2に改善、9段階アップ
- 治療期間
- 3週間
- 治療費用
-
¥77,000(税込)
- リスク・副作用
- 知覚過敏の発生、歯肉の一時的な疼痛。
症例2 48歳・男性
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニング

術前

術後
- 年齢・性別
- 48歳・男性
- 治療内容
- オフィスホワイトニング 1回
シェードガイド D4からA2に改善、3段階アップ
- 治療期間
- 1日
- 治療費用
-
¥27,500(税込)
- リスク・副作用
- 知覚過敏の発生、歯肉の一時的な疼痛。
症例3 34歳・女性
デュアルホワイトニング
デュアルホワイトニング

術前

術後
- 年齢・性別
- 34歳・女性
- 治療内容
- デュアルホワイトニング 基本コース
(オフィスホワイトニング プロプラス 1回、ホームホワイトニング 2週間分)
シェードガイド A3からA1に改善、7段階アップ
- 治療期間
- 4週間
- 治療費用
-
¥52,800(税込)
- リスク・副作用
- 一過性の知覚過敏、一過性の歯肉の痛み。
症例4 48歳・男性
デュアルホワイトニング
デュアルホワイトニング

術前

術後
- 年齢・性別
- 48歳・男性
- 治療内容
- デュアルホワイトニング 基本コース
(オフィスホワイトニング プロプラス 1回、ホームホワイトニング 2週間分)
シェードガイド D4からA1に改善、6段階アップ
- 治療期間
- 3週間
- 治療費用
-
¥52,800(税込)
- リスク・副作用
- 一過性の知覚過敏、一過性の歯肉の痛み。
症例5 65歳・男性
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニング

術前

術後
- 年齢・性別
- 65歳・男性
- 治療内容
- オフィスホワイトニング2回チケット(プロプラス)
シェードガイドc3からc1に8段階アップ
- 治療期間
- 2週間
- 治療費用
-
¥51,700(税込)
- リスク・副作用
- 一過性の知覚過敏、一過性の歯肉の痛み。
症例6 76歳・男性
デュアルホワイトニング
デュアルホワイトニング

術前

術後

詰め替え
- 年齢・性別
- 76歳・男性
- 治療内容
- デュアルホワイトニング
(オフィスホワイトニング1回、ホームホワイトニング3週間)
ホワイトニング後、詰め物の詰め替え(3枚目の写真)
シェードガイドA3.5からD2へ8段階アップ
- 治療期間
- 4週間
- 治療費用
-
¥52,800(税込)
- リスク・副作用
- 知覚過敏の発生、歯肉の一時的な痛み。
ホワイトニングの注意・禁忌事項
絶対的禁忌症
無カタラーゼ症(先天性疾患)
ホワイトニングでは過酸化水素、過酸化尿素という薬剤を使用しています。無カタラーゼ症の方は、この薬剤を体内で分解することができないため、成分が蓄積し重篤な口腔疾患の罹患を招く恐れがあるため、絶対的禁忌です。
光線過敏症(日光アレルギー)
オフィスホワイトニングは光照射を伴うため禁忌となります。ホームホワイトニングは可能です。
相対的禁忌症
妊婦、授乳中の方
妊娠中、授乳中の女性がホワイトニングをしたことによって問題が発生したという報告はございませんが、安全性の立証がされていないため、時期をずらしての施術をおすすめします。
未成年の方
15歳未満の場合、これから成長する歯に影響を及ぼす可能性があるため、施術はできません。高校生の場合、永久歯の成熟度合いを確認した上で施術を行います。(保護者の方の同意書が必要です。)
重度の知覚過敏症をもつ方
軽度の場合は術前や術中に知覚過敏抑制剤を塗布するなど対策を行った上で施術します。
エナメル質・象牙質形成不全症
歯髄(神経)への影響が懸念されるため、ホワイトニングは避けた方が良いとされています。 ただし、形成不全の範囲が一部である場合は、その部位を保護して施術することもできます。
治療していないむし歯のある方、歯肉の腫れがある方
薬剤の刺激により痛みが生じる可能性があるため、ホワイトニング前にむし歯の治療、歯周病の治療を行った上で施術することをおすすめします。
ホワイトニングの効果が出ずらい歯
重度のテトラサイクリン歯(軽度の場合は可能)
経のない歯…神経のある歯に比べて変化の度合いが少なくなります。
ホワイトニングの効果がない歯
歯の修復物…ホワイトニングは天然の歯にのみ効果があります。被せ物や詰め物の色は変わりません。
白い歯を手に入れて、さらに明るい毎日を!
ホワイトニングにご興味をお持ちの方は、お気軽にご相談ください。